
「瀬戸内デザイン会議 2025 」開催(8/24)
当協会も共催する「瀬戸内デザイン会議 2025 」が岡山市にある能楽堂ホールtenjin9にて開催されました。今年は、22人の個性あふれるゲストが参加し「VALUE・価値の共振」をテーマに日本のバリュー・瀬戸内のバリューに焦点を当て議論されました。経営者、カルチャープレナー、建築家、学術者、住職など多様な視点で、瀬戸内から日本全体、世界に広がっていく未来産業のあり方についてそれぞれのビジョン価値を問う奥深い時間となりました。
セッションの中で「つながる・つなげる」というキーワードをよく耳にしましたが、人や文化一人一人が抱く大事な価値を未来につなげたいなと感じられるカンファレンスでした。
今後Youtubeでも今回のカンファレンスを視聴することができるようです。もう一度見たい方、参加できなかった方はぜひこちらもご活用ください。

6つ目の最後のセッション「プロジェクト海島」 壮大な夢のような構想を実現してくれそうなワクワクするお話でした。

霊長類学者の山極壽一氏と聞き手の学芸プロデューサー橋本麻里氏。テーマは「人類は何を間違えてきたのか」